チズの間

チズガメ軍団(ヒラチズガメ(左上)、キタクロコブチズガメ(右上)、
バーバーチズガメ(左下)、ニセチズガメ(右下))。みんな甲羅の周りがギザギザ。

 子供の頃からいろいろと飼い始めたカメさんの1つに「チズガメ」がありました。当時からデパートの屋上や熱帯魚屋さんでよく見かけた割とポピュラーなカメさんでしたが、最近は昔ほどは安くは出回ってないみたいですわぁ(当時は 1000 円しなかった記憶が・・・)。また、種類もいろんなのが紹介されるようになって、水ガメ好きな方々にも絶大な人気があるようで、種類によっては目ン玉が飛び出るような値段のもいるですなぁ〜(;´Д`) で、小さい頃に飼ったチズガメはあんまり上手く育てられなかったなぁ・・と思いつつも、その後、長い間飼わずにいたんですが、「ぶりくら(=ブリーダーズクラブ)」とかでベビーサイズのチズガメを見かけると、ついつい昔の(上手く飼えなかったことに対する)リベンジの気持ちもあって、ちょっと飼ってみようかと思ったのでした・・( ´▽`) 以下、現在飼ってるチズ君たちです〜( ´▽`)

ニセチズガメ
Graptemys pseudogeographica
 昔から「ハイイロチズガメ(グレーマップタートル)」として最もよく出回ってた種類の1つ。チズガメの中では安価で入手しやすく、いろんなカラーバリエーションも楽しめるです。性格は個体差にもよるのかも・・ですが、活発な方です。ミドリガメに混じって近所の野池にいるのもたまに見かけます。北米が原産なので、日本の冬も平気みたいです。でも、小さい間は寒い時期には外に出して飼わずに、温かくして十分に餌をあげた方が無難ですなぁ。
ヒラチズガメ
Graptemys geographica
 現地ではチズガメの中では最もポピュラーな種類のようなんですが、あんまり(と言うかほとんど)日本には入ってきてないみたいですわぁ。名前にもあるように、他のチズガメに比べて、甲羅の中央のトンガリがほとんどなくって、模様も黄色がかった茶色で、チズガメ特有の幾何学模様も目立たないですぅ。でも、顔がかなり黄色くって、目が赤いのがすごく特徴的です〜。これらの特徴が、他のチズガメとはちょっと違ってて、独特の雰囲気のあるカメさんですわぁ。
キタクロコブチズガメ
Graptemys nigrinoda nigrinoda
 甲羅の周りがかなりギザギザで、中央が大きく盛り上がってトンガリが黒いコブ状になってるです〜。またミドリっぽい地の色に黄色い輪っか模様が鮮やかで、頭も黒と黄色の縞模様がくっきりで何ともキレイなカメさんです〜。で、昔はちょこちょこと売ってるのを見かけたですが、最近はちょっと輸入されてきてないと言うか、妙に値段が上がってるみたいですわぁ〜(;´Д`) なので、国内でブリードされてるモノが少ないながらも安定して出回ってるかな・・(うちのも国内CBですぅ〜)。
バーバーチズガメ
Graptemys barbouri
 クロコブ君同様、甲羅の周りがかなりギザギザで、中央が大きく盛り上がってるですが、こちらはトンガリがカギ状になってるです〜。地の色はミドリっぽい茶色で、周りに黄色いだ円の模様があるですが、色の濃さには個体差があるですわぁ(うちのは薄い目)。で、何よりも頭の覆面模様が特徴的で、独特の表情をしてるです〜(通称、マスクマン(うちでの密かな呼び名))。目もちょっと赤い目かな。また、他のチズガメよりも頭が大きくって、育つにつれてドンドン大きくなるんだとか・・。とにかく、甲羅の高さと頭の大きさで、カワイイながらもちょっと迫力があるですわぁ。
ギボンズチズガメ
Graptemys gibbonsi
 バーバーに続く覆面模様のチズガメ。で、甲羅の中央に黒いラインが走って、トンガリ部分がカギ状ではなくってカミソリ状(薄く鋭利な刃物みたい)になってるです〜。で、これまで見たどのチズガメより体高が高いです〜。例えて言うならセタカガメぐらいかも。また、普通、チズガメの子ガメって丸顔が多いんですが、このギボンズ、鼻先がとがってて、オマケに覆面部分の色が青みがかってて、なかなか精悍な顔立ちですわ〜。で、余談ですが、いつもはCBの子ガメを買うんですが、このギボンズ、来たときから妙に迫力があって、甲羅の裏に緑色のコケが生えてたので、ショップに聞いたところ、何とWC(野生採集個体)ですた〜。でも、その割には神経質でもなく、乾燥餌パクパク食べてるです〜。

 チズ君達はいずれもベビーサイズで、協調性もイイので現在一緒に飼ってるです〜。でも、種類の差なのか個体差なのか、行動や餌の好みがバラバラで、ばたばた走り回るものや、いつもボーっとしてるのや、配合餌料を食べるものや、ほとんど冷凍赤虫しか食べないものや、いろいろです〜。ワタシ的には栄養のバランスとコストから考えて配合を食べてくれればなぁ・・と思うんですが、好みのうるさい個体にクリルや赤虫を与えてると、せっかく配合に餌付いてる個体もそっちばっかり食べるようになるですわぁ〜(;´Д`) まあ、何を食べるにせよ、特に小さい間はしっかり食べさせて、日光浴をさせたり、こまめに水換えしたり、寒くなりそうだったら夜は部屋の中に入れてあげたり(できればヒーターで加温した方がいいようです)と、まめに世話をすることでカメさん達も慣れてきて、実に癒し系のパートナーになるですわぁ〜( ´▽`)