・淡水シタビラメ(無地タイプ)(別名:ロングボディーヒラメ)
 学名:Cynoglossus microlepis
 
分布:東南アジア(タイ〜インドネシア)

淡水シタビラメの無地タイプ。
巨大プラナリアに見えなくもない。
斑点模様タイプと一緒に食事中。
この2種類は大抵混ざって輸入される。

 眼は左側にあり、非常に小さく間隔は狭い。有眼側無眼側とも胸鰭はない。体は模様のある種類よりもさらにに細長くて大変薄く、体色はくすんだ金色で、無地かわずかに黒い斑点が入る。動きは比較的素早く、底や壁面を滑るように泳ぐ。口は小さく著しく曲がっている。また、この種は前述の斑点のある種に混ざって輸入されてくることから、かなり近い地域に生息していると思われる。飼育方法も上記の種に準ずるが、こちらの方が壁面へ吸着する傾向が強い。最大で 30 cm 近くになるが、やはりそこまで育てるのは難しい。

(飼育のコツ一口メモ)
 こちらも完全な淡水棲のシタビラメ。この種だけで売られてることはまず無い。トリートメントや事故対策など、全て C. feldmanni に準ずる。飼育が順調にいった場合、こちらの種の方がはるかに大きくなり、極端に大きい個体は餌を横取りするので、飼育時はできるだけ粒をそろえた方がよい。